七馬力紀行
通勤快速Wave125Rのその後
文: 田島 厳美
Wave125Rに乗り、7度目の冬がやってきました。Wave125Rは、相変わらず一年中問わず私の通勤の相棒なのですが、冬の寒い朝だけは、正直大変な日々です。
Wave125Rは、キャブ仕様のタイ製ですからタイで使用されることを前提に作られている為、当然と言えば当然なのかも知れませんが、日本の冬は想定外な気温の様です。
今年、家の駐車場を作り直した為、とても風の吹きこむ環境へと変化をし、Wave125Rには過酷な条件となり、増々朝のエンジン掛けが大変なものとなりました。
昨年迄も冬は、玄関を出てからWave125Rが実際出発出来るまでには5分位掛かっていたのですが、今年はエンジンと掛け始めてから5~7分位掛かる事が日常茶飯事となりました。勿論毎日通勤に使っている状態でのことです。
切なくなる冬の朝
朝時間に余裕を持って家を出ても出発までに時間を取られ、遅刻しそうなこともしばしばです。勿論チョークは引いています。
我が家は、リビングの横に駐車場があるのですが、あまりにもエンジンが掛からないとリビングの窓を母が開け、『まだ、掛からないの?もうダメなんじゃないの?もうこんな時間よ、大丈夫?遅刻するわよ!』と声を掛けてきます。
それでももう少しもう少しと頑張っていると今度は隣の住人が窓からこちらを冷たい視線で眺めます。
さすがに、毎日この状態はつらいので、何年か前にも何度か相談したことはあるのだけれど・・、そこで今度は、カブもお気に入りで、雪道へ出かけたり、長距離のキャンプツーリングなどを頻繁に楽しんでいる、根っから遊び好きの高田さんにダメ元で相談してみました。
期待半分、腹立ち半分
そしたら何と!「あっそう」・・・まるで冗談まじりで「そんなに困っているの?」その後すぐ言無げに、たぶん大丈夫と言われて唖然としました。何故そんな風に言無げに言うことが出来るのか、今までの苦労はなんだったのか・・・藁をもつかむ思いで相談したのに・・・期待半分、腹立ち半分の複雑な気持ちになりました。
その翌々日連絡があり準備が出来たとのこと、作業は30分ほどで終了しての帰り道は、低速で力が増したような気がするが気のせいかも・・そして翌朝を迎えて、いつものようにチョークを一杯に引いてセルをまわしました。
いつもの朝とはエンジンの掛かり方が全然違いました。ついに私のWave125Rがこの冬初めて不安なく朝を迎えることが出来る様になり、それ以降、12月頃からは、朝チョークを引けば一回で掛かるようになりました。
年末年始の後の朝でも大寒の時期でも、1回では無理でも簡単に掛かるようになり、遅刻の心配もなくなり、家を出るのもちょっぴり遅くても平気です。冬の朝はやはり布団が恋しいですから、時間はやはり貴重です。
小さな部品の価値が解る人、知らない人
詳しい事は分りませんが、たった一つの小さな部品を交換しただけなのに、こんなにエンジンの掛かり方が変わるなんて、寒い冬の朝にエンジンをかける私としては釈然としない所もあります。
相談した相手が、どの程度こちらの事情を察してくれているのか、他の人に相談すればいともたやすく問題を解決してもらえたが、この7年間の冬の苦労はなんだったのか?
オイルやタイヤなど消耗部品の交換やチェーン調整などは充分に対応してもらっていますが、今回の様な内容となった場合などは、紋切型の「こんなもんですよ」と対応されるのか?どれだけ担当者が経験をつんでいるのか?またどれだけ親身になって対応してくれているのか?考えさせられるものがありました。
ご機嫌なWave125R
- 何と言ってもエンジンの掛かりが断然よくなった。
- 冬場にはアイドリングをすごく高めに設定していたのだけど、普通でよくなった。
- 出発し5分位は、停車するとエンジンが止まってしまう為、一旦停止や赤信号でもアクセルを少し開けていないといけなくて大変気を使っていたのが、全然気を付かう必要が無くなった。
- 出発して5分位は、右左折の手前で減速する際、アクセルを少し開けつつブレーキを掛けるという、危なっかしいことをする必要があったが、そんなこともする必要が無くなり、安心安全に減速できる。
以上の様に冬季でも快適な通勤仕様となりました。
サービスマニュアルにも載っていないメンテナンス事項だったことはあとで知りましたが、ダメ元で相談したお陰で、冬も快適な通勤が出来る様になり、とても助かりました。
冬は寒くエンジンの掛かりも悪くて、正直ちょっとバイク通勤つらいなって思ったりもしていましたが、エンジンの掛かりが良くなり通勤に余裕を持てるようになると、周りの風景を眺める余裕も無かったのがよく分り、雪が掛かった遠くの山がとても雄大に見えてくるから不思議です。
そして何より空気が凛としていて、寒いけど冬の朝は私をすごく清々しい気分にさせてくれ、一日の始まりにはとても好い時間に感じられるようになりました。
七馬力紀行 カブワールド 記事一覧
- カブ110NWJCコンプリートType3 ツーリング レポート
- カブ110NWJCコンプリートTypeⅢ 慣らしツーリング
- Newカブ110 JA42型 試し乗り
- カブ110NWJCコンプリートでキャンプツーリング
- クロスカブとカブ・コンプリートを乗り比べる
- カブ110 NWJCコンプリート4台で山菜摘みツーリング
- カブ110NWJCコンプリートで1,000km越えのロングツーリング
- カブの積載力と積載について
- 通勤快速Wave125Rのその後
- 続・私のWave125Rは、楽しく通勤とツーリングに使って最高!!
- カブ110プロ比較ツーリング ~東濃~ レポート
- 壬申の乱【番外編】 三野の英雄 村国男依公を訪ねて
- 私のWave125Rは、楽しく通勤とツーリングに使って最高!!
- CT110改良編
記事一覧
カブワールド
- カブ110NWJCコンプリートType3 ツーリング レポート
- カブ110NWJCコンプリートTypeⅢ 慣らしツーリング
- Newカブ110 JA42型 試し乗り
- カブ110NWJCコンプリートでキャンプツーリング
- クロスカブとカブ・コンプリートを乗り比べる
- カブ110 NWJCコンプリート4台で山菜摘みツーリング
- カブ110NWJCコンプリートで1,000km越えのロングツーリング
- カブの積載力と積載について
- 通勤快速Wave125Rのその後
- 続・私のWave125Rは、楽しく通勤とツーリングに使って最高!!
- カブ110プロ比較ツーリング ~東濃~ レポート
- 壬申の乱【番外編】 三野の英雄 村国男依公を訪ねて
- 私のWave125Rは、楽しく通勤とツーリングに使って最高!!
- CT110改良編
店舗案内
ノースウイングJC南店
- 営業時間:9:00~20:00
- 定休日:月曜日、第二日曜日
- 岐阜市宇佐東町13-16
- 058-272-8963
- お問い合わせ
ノースウイングJC北店
- 営業時間:9:00~20:00
- 定休日:月曜日、第二日曜日
- 岐阜市上土居1-6-1
- 058-294-4421
- お問い合わせ