バイクレビュー
日本の道を速さより心地良さで走り続ける楽しさや、乗りこなす事より使いこなす事などをテーマに、ライダーの目線とメカニックの感性を融合した独自の観点から、ベストコンディションに仕上げた試乗車を駆って、一般情報にとらわれることの無い楽しみ方や、ライダー達のナマの声を紹介しています。
CBR250R
- CBR250R基本情報
- 498960円
- [排気量] 249cc
- 懐かしいHONDAシングル250の鼓動感は、GB250のSSモデルというべき心地よい乗り味です。
※ABS付きモデルは549,720円
その他のレビュー
- GL1800 GOLD WING ゴールドウイング Review
- 水平対向6気筒エンジンのホンダのフラッグシップモデル。日本製になり、さらに信頼性が上がりました。
- [排気量] 1832cc
- CB1100 Review
- CB1100はCB750の後継モデルとして登場しました。伝統の空冷4気筒です。
※ABS付は1,109,160円 - [排気量] 1140cc
- NC700X NC700X NWJC仕様 Review
- NWJC独自の観点で、NC750Xに勝るとも劣らない、NC700Xの魅力を引き出しました。
※旧モデルNC750X(EBL-RC72)の情報はこちらから - [排気量] 669cc
- CB400 Super Bold'or CB400スーパーボルドール Review
- ハーフカウルを備えた人気のツーリングモデル。ABS付モデルもあり。
※ABSモデルは909,360円 - [排気量] 399cc
- VTR / VTR-F Review
- 街中からツーリングまで幅広く楽しめる、PGM-FI採用Vツインエンジンです。
※VTR TypeLDは609,120円
※VTR-Fは619,920円
※写真はVTR-F - [排気量] 249cc
- 試乗可
- SL230 Touring Master SL230 ツーリングマスター Review
- トータルバランスを高めて、SL230ツーリングマスターとして蘇らせました。
- [排気量] 223cc
- 試乗可
- PCX Review
- 14インチホイールに余裕のライディングポジションが、どこまでも走りたくなる心地よさを生み出す。
第二種原付 - [排気量] 124cc
- Super Cub 110 NWJC カブ110 NWJCコンプリート TypeⅢ Review
- 速さより心地良さで走り続ける楽しさを形にした、ロングツーリングも楽しめる小型ツアラーです。
※写真はカラー変更済み・オプション装着車
通販可能です。
七馬力紀行 - [排気量] 109cc
- 試乗可
- Cross Cub クロスカブ Review
- ゆったり乗れるアップライトなライディングポジションと幅広ハンドルで、普段づかいも休日の遠出も快適です。
七馬力紀行 - [排気量] 109cc
- Tact Basic タクト・ベーシック Review
- ふだんの、いちばんへ。スタンダードスクーター
第一種原付
※タクトは172,800円 - [排気量] 49cc
- Giorno ジョルノ Review
- 親しみやすいけど上品。いとおしいけど頼もしい。
第一種原付 - [排気量] 49cc
- Dunk ダンク Review
- 若者の通学や通勤、さらには普段の生活の楽しみを広げるスクーター。
第一種原付 - [排気量] 49cc
- Dio 110 ディオ 110 Review
- 限られた場所を行き来するだけではもったいない。軽快かつスポーティな走りを魅せるDio110
第二種原付 - [排気量] 108cc
店舗案内
ノースウイングJC南店
- 営業時間:9:00~20:00
- 定休日:月曜日、第二日曜日
- 岐阜市宇佐東町13-16
- 058-272-8963
- お問い合わせ
ノースウイングJC北店
- 営業時間:9:00~20:00
- 定休日:月曜日、第二日曜日
- 岐阜市上土居1-6-1
- 058-294-4421
- お問い合わせ
シングルの心地よい乗り味は、CBR250というより『GB250のSSモデル』と言った方がベストでは?
試乗の前にNWJC恒例のエンジンのチェックを行ったが、バルブクリアランスはキッチリと基準値でした。定評あるタイHONDAの品質の高さと組み立て精度の高さを垣間見るができました。

走らせ始めて最初に思ったことは、GB250にも似た懐かしいHONDAシングル250の鼓動感でした。初期のGB250はデュアルインテークのキャブレターやRFVC等を採用して性能を上手く引き出していたと思うが、排気ガスや騒音などの環境問題をクリアーした最新のCBR250はホンダ独自のPGM-FIやローラーロッカーアームの採用によるフリクションの低減等によりエンジンは全域において滑らかで力強い。

シングル250のロードスポーツの魅力はなんといっても軽量なことで、昨今の大排気量に比べればとても非力なエンジンだが操る楽しさを倍増させてくれる。大排気量に載せられている感覚とは大きく違い、アクセルをヒネリ、シフトチェンジを繰り返しながら走るワインディングはバイクを操る面白さに気づかせてくれ、新たなバイクの楽しみ方を見つけたような気分でとても心地好い。

CBR250用のアクセサリー群を見ると純正、社外品共にツーリングのアイテムが意外に多いのはCBR250に試乗すれば納得できる。一般公道に於いての常用速度域で6速3500回転以上であれば何ら不満はなくシングルエンジンの鼓動感が心地好い。
純正アクセサリーはこちら
こちらの記事もご覧ください。